名前 | 安達 直哉 ( あだち なおや, Naoya Adachi ) 著 (東京国立博物館資料部) |
タイトル | 『醍醐雑事記』について |
タイトル読み | だいごぞうじきについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 3-30 |
媒体名 | 醍醐寺の密教と社会 |
編者 | 稲垣栄三 |
発行日 | 1991-02-28 |
発行者 | 山喜房仏書林 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00052574A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 真言宗 | 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 密教 (分野) 平安時代 (時代) 日本 (地域) 弘法大師 (人物) 鎌倉時代 (時代) 天台宗 (分野) |
文献 | 醍醐雑事記 | 真言宗 (分野) 神像史 (分野) 御霊神社男神像 (術語) 醍醐寺 (術語) 醍醐寺新要録 (文献) 密教 (分野) |
術語 | 醍醐寺 | 真言宗 (分野) 東大寺 (術語) 目録 (術語) 新義真言宗 (術語) 後七日御修法 (術語) 宝蔵 (術語) 三宝院流 (術語) 事相 (術語) |