名前 | 丘山 新 ( おかやま はじめ, Hajime Okayama ) 著 () |
タイトル | 序章・漢訳仏典と漢字文化圏 |
タイトル読み | じょしょうかんやくぶってんとかんじぶんかけん |
サブタイトル | 翻訳文化論 |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 3-35(R) |
媒体名 | シリーズ・東アジア仏教 |
通号 | 5 |
特集・テーマ | 東アジア社会と仏教文化 |
ISBN | 4-393-10135-9 |
編者 | 高崎直道・木村清孝 |
発行日 | 1996-02-20 |
発行者 | 春秋社 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00050180A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | インド 中国 | インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) 中国仏教 (分野) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
人物 | 鳩摩羅什 | 中国仏教 (分野) 僧肇 (人物) 法華経 (文献) 大乗仏教 (分野) 龍樹 (人物) 玄奘 (人物) 慧遠 (人物) 竺法護 (人物) |
術語 | 仏典漢訳 格義仏教 | 賢愚経 (文献) 初期般若経 (術語) 鳩摩羅什 (人物) 格義仏教 (術語) 五失本 (術語) 老荘思想 (術語) 教相判釈 (術語) 心無義 (術語) 自然説批判 (術語) 儒仏道三教 (術語) 十誦律 (術語) 語録 (術語) 格義 (術語) |