名前 | 坂本 正仁 ( さかもと しょうじん, Shojin Sakamoto ) 著 (大正大学副手) |
タイトル | 将軍家祈祷寺としての護国寺について |
タイトル読み | しょうぐんけきとうじとしてのごこくじについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | On Gokokuji Temple as a Prayer-Temple of Tycoon Family |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 195-204 |
媒体名 | 豊山教学大会紀要 |
媒体名欧文 | BUZAN KYOGAKU TAIKAI KIYO MEMOIRS OF THE SOCIETY FOR THE BUZAN STUDY |
通号 | 2 |
発行日 | 1974-11 |
発行者 | 豊山教学振興会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00036987A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 江戸時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 鎌倉時代 (時代) 明治時代 (時代) 真言宗 (分野) 室町時代 (時代) 浄土宗 (分野) |
人物 | 徳川綱吉 | 隆光 (人物) 大仏殿再興 (術語) 隆光僧正日記 (文献) 荻原重秀 (人物) 尊祐 (人物) 学洌 (人物) 浄土宗 (分野) 政治 (分野) |
術語 | 護国寺 将軍家祈祷寺 護持院 | 護持院 (術語) 真言宗諸法度 (術語) 写経 (術語) 将軍家祈祷寺 (術語) 干闐 (術語) 生類憐みの令 (術語) 石窟寺院 (術語) 覚雄 (人物) 護国寺 (術語) 隆光僧正日記 (文献) 色衣 (術語) 神仏分離 (術語) 知足院 (術語) 日記 (術語) 豊山 (術語) 護持院日記 (文献) |