名前 | 蓑輪 顕量 ( みのわ けんりょう, Kenryo Minowa ) 著 () |
タイトル | 鎌倉時代における論義の重要性(英文) |
タイトル読み | かまくらじだいにおけるろんぎのじゅうようせいえいぶん |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | The Importance of Discussion(Rongi) in the Kamakura Period |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 1-8(L) |
媒体名 | 大倉山論集 |
媒体名欧文 | OKURAYAMA RONSHU:Bulletin of Okura Institute for the Study of Spiritual Culture |
通号 | 41 |
ISSN | 04715152 |
発行日 | 1997-03 |
発行者 | 大倉精神文化研究所 |
発行地 | 横浜 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00035831A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 鎌倉時代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 平安時代 (時代) 浄土宗 (分野) 仏教 (分野) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
術語 | 論義 | 三問一講 (術語) 談義 (術語) 天台宗 (分野) 真言宗 (分野) 探題 (術語) 短釈 (文献) 愚草 (術語) 塵塚 (文献) |