名前 | M モール ( m もーる, MOHR Michael ) 著 (ジュネーヴ大学) |
タイトル | 近代「禅思想」の形成 |
タイトル読み | きんだいぜんしそうのけいせい |
サブタイトル | 洪岳宗演と鈴木大拙の役割を中心に |
タイトル(欧文) | The Emergence of “Zen Thought” after the Meiji Era |
サブタイトル(欧文) | The role played by KOGAKU Soen and SUZUKI Daisetsu |
該当ページ | 46-63(R) |
媒体名 | 思想 |
通号 | 943 |
特集・テーマ | 仏教/近代/アジア |
ISSN | 03862755 |
編者 | 岩波書店 |
発行日 | 2002-11 |
発行者 | 岩波書店 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00035522A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
時代 | 近代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 現代 (時代) 仏教 (分野) 宗教学 (分野) 浄土真宗 (分野) 近代仏教 (分野) インド (地域) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 鈴木大拙 洪岳宗演 | 日本仏教 (分野) 禅 (分野) 西田幾多郎 (人物) 仏教 (分野) 親鸞 (人物) 禅宗 (分野) 道元 (人物) 浄土教 (分野) 禅思想 (術語) 鈴木大拙 (人物) |
術語 | 禅思想 | 五祖法演 (術語) 空思想 (術語) 慧思 (人物) 原田弘道 (人物) 近代イギリス文学 (術語) 洪岳宗演 (人物) 坐禅箴 (文献) 教判論 (術語) |