名前 | 麻木 修平 ( あさき しゅうへい, Shuhei Asaki ) 著 (山形大学講師) |
タイトル | 法隆寺塑像吉祥天立像について |
タイトル読み | ほうりゅうじそぞうきっしょうてんりつぞうについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | On the Clay Figure of the Standing Mahādevī Preserved in Hōryūji Temple |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 23-49 |
媒体名 | 南都佛教 |
媒体名欧文 | NANTO BUKKYO or Journal of the Nanto Society for Buddhist Studies |
通号 | 41 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 南都佛教研究会 |
発行日 | 1978-12-25 |
発行者 | 東大寺図書館 |
発行地 | 奈良 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00032375A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
時代 | 天平時代 | 日本仏教 (分野) 仏教美術 (分野) 日本 (地域) 国史学 (分野) 日本彫刻史 (分野) 8西紀 (時代) 頭塔 (地域) 白鳳時代 (時代) |
分野 | 仏教美術 | 彫刻史 (分野) 日本仏教 (分野) 図像学 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 密教 (分野) 考古学 (分野) 現代 (時代) |
術語 | 吉祥天立像 法隆寺 塑像 | 二十八部衆立像 (術語) 法隆寺 (術語) 淳祐像 (術語) 仏教美術 (分野) 聖徳太子 (人物) 聖徳太子信仰 (術語) 倶舎論 (文献) 釈迦三尊 (術語) 衆分成敗引付 (文献) 正倉院 (術語) 氏族精神 (術語) 吉祥天立像 (術語) 乾漆像 (術語) 窟 (術語) ガンダーラ新派 (術語) 塑壁 (術語) 変相図 (術語) |