INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前秦野 貴生 ( はたの きしょう, Kisho Hatano ) 著 (大谷大学任期制助教)
タイトルディグナーガが示す4種の批判項目に対するタルマリンチェンの解釈
タイトル読みでぃぐなーががしめす4しゅのひはんこうもくにたいするたるまりんちぇんのかいしゃく
サブタイトル
タイトル(欧文)Darmarinchen’s Interpretation of Four Criticism Items Indicated by Dignāga
サブタイトル(欧文)
該当ページ47-61(L)
媒体名 東海佛敎
媒体名欧文 TOKAI-BUKKYO: JOURNAL OF TOKAI ASSOCIATION OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES
通号 67
ISSN 0495-7407
編者 東海印度学仏教学会
発行日2022-03-31
発行者東海印度学仏教学会
発行地名古屋
本文
INBUDS IDIB00261108A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   インド チベット インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド (地域) チベット仏教 (分野) 密教 (分野) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代)
  時代   6世紀 14世紀 中国 (地域) インド (地域) 中国仏教 (分野) インド仏教 (分野) 7世紀 (時代) 5世紀 (時代) 日本 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) チベット仏教 (分野) 15世紀 (時代) 日本仏教 (分野) 13世紀 (時代) 仏教 (分野)
  分野   仏教論理学 インド仏教 (分野) 仏教論理 (分野) ダルマキールティ (人物) インド (地域) Dharmakīrti (人物) Dignāga (人物) 陳那 (人物) ディグナーガ (人物)
  人物   ディグナーガ タルマリンチェン ダルマキールティ (人物) Dignāga (人物) バルトリハリ (人物) 陳那 (人物) 仏教論理学 (分野) 論理学 (分野) ウッディヨータカラ (人物) インド論理学 (分野) チベット仏教 (分野) ハリバドラ (人物) プトン (人物) ジャムヤンシェーパ (人物) Darmarinchen (人物) アサンガ (人物) アクシャヤマティ (人物) mKhasgrubrje (人物)
  文献   プラマーナ・サムッチャヤ ( Pramāṇasamuccaya ) Pramāṇasamuccayavṛtti Pramāṇavārttika プラマーナ・ヴァールティカ (文献) Pramāṇasamuccaya (文献) サキャ・パンディタ (人物) ディグナーガ (人物) ニヤーヤ・ビンドゥ (文献) ニヤーヤ・ヴァーシュヤ (文献) プラジュニャーカラグプタ (人物) タットヴァ・シッディ (文献) Pramāṇasamuccayaṭīkā (文献) Śāntarakṣita (人物) Dignāga (人物) Abhidharmakośabhāṣya (文献) Hetubindu (文献) 陳那 (人物) 倶舎論 Dharmakīrti (人物) 法称 (人物) Pramāṇaviniścaya (文献) 現量 (術語) pratyakṣa (術語) Pramāṇavārttikabhāṣya (文献) Nyāyabindu (文献)
  術語   アポーハ 普遍 内属関係 特殊 apoha (術語) 普遍 (術語) 集量論 (文献) Pramāṇasamuccaya (文献) 習気 (術語) 知識論集成 (文献) 措定作用 広大無垢集量論疏 (文献) 特殊 (術語) sāmānya (術語) バーッタ派 (術語) 量評釈 (文献) 語と表示対象 (術語) 個物 (術語) アポーハ (術語) 個別 (術語) 結合関係 (術語) 無限遡及 因果関係 (術語) 命題 (術語) 和合 (術語) あるわけ (術語) 根本原質 (術語) 精力 (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage