INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前多田 實道 ( ただ じつどう, Jitsudo Tada ) 著 (皇学館大学准教授)
タイトル南北朝時代における禅僧の伊勢信仰と外宮祠官
タイトル読みなんぼくちょうじだいにおけるぜんそうのいせしんこうとげぐうしかん
サブタイトル
タイトル(欧文)Shrine Priests at Ise Outer Shrine and Ise Shrine Worship among Zen Monks in the Period of the Southern and Northern Court
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-17(R)
媒体名 東海仏教
媒体名欧文 TOKAI-BUKKYO: JOURNAL OF TOKAI ASSOCIATION OF INDIAN AND BUDDHIST STUDIES
通号 62
ISSN 0495-7407
編者 東海印度学仏教学会
発行日2017-03-31
発行者東海印度学仏教学会
発行地名古屋
本文
INBUDS IDIB00259979A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 伊勢神宮 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 日本中世 (時代) 東大寺 (地域) 長崎 (地域) 靖国神社 (地域) 金沢文庫 (地域) 妙心寺 (地域) 熊野大社 (地域)
  時代   南北朝時代 中国 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 室町時代 (時代) 仏教 (分野) 隋代 (時代)
  分野   伊勢神道 三輪流神道 鎌倉中期 (時代) 真宗 (分野) 神道 (分野) 伊勢神道書 (文献) 吉田神道 (分野) 鈴木大拙 (人物)
  人物   無著妙融 了堂真覚 別峰大殊 大中臣為綱 大中臣為縄 度会貞昌 孤峰覚明 峨山韶碩 (人物) 無外円昭 (人物) 正法眼蔵 (文献) 正法眼蔵抄 (文献) 瑩山紹瑾 (人物) 恭翁運良 (人物) 抜隊得勝 (人物) 寂室元光 (人物) 大虫 (人物) 子渓少年送別図 (文献) 智灯照玄 (人物)
  文献   豊後国崎郡妙徳山泉福禅寺開山無著勅諡真空禅師行道記
  術語   菩薩戒 伊勢信仰 大乗戒 (術語) 三聚浄戒 (術語) 具足戒 (術語) 戒律 (術語) 梵網戒 (術語) 十六条戒 (術語) 円頓戒 (術語) 受戒 (術語) 伊勢音頭 (術語) 一日市願人踊 (術語) 伊勢踊り (術語)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage