INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前稲葉 維摩 ( いなば ゆいま, Yuima Inaba ) 著 (京都光華女子大学真宗文化研究所特別研究員)
タイトルパーリ語の指示詞aduṃの照応用法について
タイトル読みぱーりごのしじしadumのしょうおうようほうについて
サブタイトル
タイトル(欧文)On the Anaphoric Use of the Pāli Demonstrative aduṃ
サブタイトル(欧文)
該当ページ1-16(L)
媒体名 真宗文化:真宗文化研究所年報
媒体名欧文 BULLETIN OF THE INSTITUTE OF SHIN BUDDHIST CULTURE
通号 33
ISSN 1343-1153
発行日2024-03-01
発行者京都光華女子大学真宗文化研究所
発行地京都
本文あり
INBUDS IDIB00259826A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  分野   パーリ語 インド仏教 (分野) 仏教学 (分野) 現代 (時代) 大乗仏教 (分野) Ajātasattu (人物) サンスクリット (分野) 比較言語学 (分野) 西部インド (地域)
  文献   Dīghanikāya Majjhimanikāya Aṅguttaranikāya Jātaka Mahāniddesa Majjhimanikāya (文献) Saṁyuttanikāya (文献) Aṅguttaranikāya (文献) 釈尊 (人物) 長阿含経 (文献) 婆羅門教 (分野) 中阿含 (文献) Śatapatha-Brāhmaṇa (文献) Dīghanikāya (文献) Saṃyuttanikāya (文献) Visuddhimagga (文献) Therīgāthā (文献) Mahāvastu (文献) 聖求経 Dhammapada (文献) Brāhmaṇadhammikasutta (文献) Khuddakanikāya (文献) Mahāpadānasutta (文献) Dīrghāgama (文献) Mahāvyutpatti (文献) Dharmaśāstra (文献) Milindapañha (文献) 本生経 (文献) 初期仏教 (分野) Buddhacarita (文献) Arthaśāstra (文献) mātrāchandas (術語) Buddhaghosa (人物) Brahmajāla-sutta (文献) Cullaniddesa (文献) Suttavibhaṅ (文献) パーリ三蔵 (文献) 決定論 (術語) Mahāsīhanādasutta (文献)
  術語   指示詞aduṃ 照応用法 間接照応 談話直示用法

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage