名前 | 小川 弘貫 ( おがわ こうかん, Kokan Ogawa ) 著 () |
タイトル | シナ如來藏思想 |
タイトル読み | しなにょらいぞうしそう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Tathāgata-garbha Thought in Chinese Buddhism |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 38-44 |
媒体名 | 印度學佛敎學硏究 |
媒体名欧文 | Journal of Indian and Buddhist Studies |
通号 | 31 |
巻 | 16 |
号 | 1 |
特集・テーマ | 立正大学における第十八回学術大会紀要(一) |
編者 | 宮本正尊 |
発行日 | 1967-12-25 |
発行者 | 日本印度学仏教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00002393A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
分野 | 中国仏教 法相宗 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 徳一 (人物) 日本 (地域) 唯識 (分野) 貞慶 (人物) 円測 (人物) |
術語 | 法相宗の如来蔵思想 如来蔵思想 無漏種子 | 法相宗 (分野) 如来蔵思想 (術語) 宝性論 (文献) 如来蔵 (術語) 本覚思想 (術語) 法身 (術語) 大乗起信論 (文献) 仏性 (術語) 大仏頂首楞厳経 (文献) 真如所縁縁種子 (術語) 識 (術語) 種子 (術語) 種子説 (術語) 成唯識論 (文献) 増上縁 (術語) |