名前 | 川本 豊 ( かわもと ゆたか, Yutaka Kawamoto ) 著 (佛教大学研究員/京都大学工学部卒業/佛教大学大学院文学研究科仏教文化専攻博士後期課程満期退学) |
タイトル | 『十訓抄』における「見る」ということ |
タイトル読み | じっきんしょうにおけるみるということ |
サブタイトル | 「冥/顕」像との関連から |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 17-29(R) |
媒体名 | 日本文化と仏教イマージュ |
媒体名欧文 | ---- |
ISBN | 978-4-7710-2868-5 |
編者 | 池見澄隆 |
発行日 | 2017-04-20 |
発行者 | 晃洋書房 |
発行地 | 京都 |
本文 | - |
INBUDS ID | IB00258693A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 仏教説話 | 日本仏教 (分野) インド仏教 (分野) インド (地域) 仏教学 (分野) 平安時代 (時代) 文学 (分野) 仏教 (分野) 仏教文学 (分野) |
人物 | 良秀 | |
文献 | 十訓抄 | 沙石集 (文献) 古今著聞集 (文献) 狂言綺語 (術語) 往生伝 (術語) 私聚百因縁集 (文献) 古事談 (文献) 説話集 (術語) 慶滋保胤 (人物) |
術語 | 見る よじり不動 冥 顕 夢告 | 花見 (術語) 民俗 (分野) 空如来蔵 (術語) 法身 (術語) 存在 (術語) 大日本粟散王聖徳奉讃 (文献) 仏智不思議 (術語) 古今著聞集 (文献) 児灌頂 (術語) 宿世開示譚 (術語) 正像末和讃 (文献) 聖徳太子廟 (術語) 高僧和讃 (文献) |