名前 | 宮地 廓慧 ( みやじ かくえ, Kakue Miyaji ) 著 () |
タイトル | 親鸞聖人における“不體失往生”の意味 |
タイトル読み | しんらんしょうにんにおけるふたいしつおうじょうのいみ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | The Meaning of ‘Futaishitsu-wōjō’ in Shinran's Works |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 102-105 |
媒体名 | 印度學佛敎學硏究 |
媒体名欧文 | Journal of Indian and Buddhist Studies |
通号 | 33 |
巻 | 17 |
号 | 1 |
特集・テーマ | 仏教大学における第十九回学術大会紀要(一) |
編者 | 宮本正尊 |
発行日 | 1968-12-25 |
発行者 | 日本印度学仏教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00002606A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 日本仏教 浄土教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 親鸞 (人物) 法然 (人物) 善導 (人物) 曇鸞 (人物) 教義学 (分野) |
人物 | 親鸞 覚如 | 浄土真宗 (分野) 教行信証 (文献) 真宗学 (分野) 法然 (人物) 浄土教 (分野) 日本仏教 (分野) 曇鸞 (人物) 善導 (人物) 親鸞 (人物) 存覚 (人物) 蓮如 (人物) 口伝鈔 (文献) |
文献 | 口伝鈔 | 改邪鈔 (文献) 執持鈔 (文献) 歎異抄 (文献) 覚如 (人物) 歎異鈔 (文献) 親鸞 (人物) 願願鈔 (文献) 持名鈔 (文献) |
術語 | 不体失往生 | 口伝鈔 (文献) 聖道門 (術語) 即得往生 (術語) 平生業成 (術語) 法爾道理 (術語) |