名前 | 寺本 婉雅 ( てらもと えんが, Enga Teramoto ) 著 () |
タイトル | 西蔵伝、竜樹の中道無畏疏論 |
タイトル読み | ちべっとでんりゅうじゅのちゅうどうむいしょろん |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 1-36 |
媒体名 | 密教研究 |
通号 | 21 |
編者 | 高野山大学内 密教研究会 松永有見 |
発行日 | 1926-07-01 |
発行者 | 高野山大学内 密教研究会 |
発行地 | 高野山 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00015139A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | インド チベット | インド仏教 (分野) 中国 (地域) インド哲学 (分野) チベット (地域) 古代 (時代) 日本 (地域) インド思想 (分野) インド学 (分野) インド (地域) チベット仏教 (分野) 密教 (分野) 敦煌 (地域) 14世紀 (時代) |
分野 | チベット仏教 | チベット (地域) インド仏教 (分野) ツォンカパ (人物) 密教 (分野) ゲルク派 (分野) 現代 (時代) 14世紀 (時代) 15世紀 (時代) |
人物 | 竜樹 | インド仏教 (分野) 世親 (人物) 中論 (文献) 曇鸞 (人物) 中観派 (分野) 中観 (分野) 親鸞 (人物) 天親 (人物) |
文献 | 中道無畏疏論 | 竜樹 (人物) 中論 (術語) |
術語 | 中論 | 十二門論 (術語) 浄名前玄 (術語) 中道無畏疏論 (文献) 空性 (術語) 三観法門 (術語) 本尊観 (術語) 唯識観 (術語) 龍樹 (術語) |