名前 | 大澤 絢子 ( おおさわ あやこ, Ayako Osawa ) 著 (日本学術振興会特別研究員(PD)/博士(学術)) |
タイトル | 戦前期日本のラジオ放送と仏教 |
タイトル読み | せんぜんきにほんのらじおほうそうとぶっきょう |
サブタイトル | 「朝の修養」で培う精神 |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 347-384(R) |
媒体名 | 読んで観て聴く近代日本の仏教文化 / 大正大学綜合佛教仏教研究所叢書 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 38 |
ISBN | 978-4-8318-5584-8 |
編者 | 森覚・大澤絢子(大正大学綜合佛教研究所仏教文化におけるメディア研究会) |
発行日 | 2024-03-15 |
発行者 | 法藏館 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00254542A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 戦前期 | |
分野 | 近代仏教 | 近代 (時代) 日本 (地域) 浄土真宗 (分野) 清沢満之 (人物) 井上円了 (人物) 日本仏教 (分野) 日本近代 (時代) 明治時代 (時代) |
術語 | ラジオ放送 朝の修養 聖典講義 日本精神 | 高嶋米峰 (人物) NHK (術語) 遺偈 (術語) 対外放送 (術語) 国体神話 (術語) 浄土真宗 (分野) 神社崇拝と仏教 (文献) 世代間の強い感情的紐帯を発生 (術語) 聖徳太子 (人物) 体錬 (術語) 大審問官 (術語) 国家論 (術語) |