名前 | 新田 雅章 ( にった まさあき, Masaaki Nitta ) 著 () |
タイトル | 智顗の実相認識の展開理由について |
タイトル読み | ちぎのじっそうにんしきのてんかいりゆうについて |
サブタイトル | 特に前期時代にみられる「空」の理解をめぐって |
タイトル(欧文) | On the Reasons of the Development of the Recognition of the Authentic Reality of All Beings as Gradually Ascertained by Chih-i in the First Half of His Life |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 113-117 |
媒体名 | 印度學佛敎學硏究 |
媒体名欧文 | Journal of Indian and Buddhist Studies |
通号 | 38 |
巻 | 19 |
号 | 2 |
特集・テーマ | 花園大学における第二十一回学術大会紀要(二) |
編者 | 宮本正尊 |
発行日 | 1971-03-31 |
発行者 | 日本印度学仏教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00003120A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
分野 | 中国仏教 天台宗 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 智顗 (人物) 日本 (地域) 最澄 (人物) 伝教大師最澄 (人物) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) |
人物 | 智顗 | 天台宗 (分野) 中国仏教 (分野) 吉蔵 (人物) 湛然 (人物) 摩訶止観 (文献) 法華玄義 (文献) 日蓮 (人物) 慧思 (人物) |
文献 | 次第禅門 | 摩訶止観 (文献) 智顗 (人物) 六妙法門 (文献) 小止観 (文献) 天台小止観 (文献) 大智度論 (文献) 法華経 (文献) 法華玄義 (文献) |
術語 | 実相認識 空 | 次第禅門 (文献) 空 (術語) 三諦円融 (術語) 小止観 (文献) 縁起 (術語) 中論 (文献) 無我 (術語) 中道 (術語) 無自性 (術語) 無 (術語) 空性 (術語) 二諦 (術語) |