名前 | 日野 泰道 ( ひの たいどう, Taido Hino ) 著 () |
タイトル | 華厳に於ける六相説の思想史的考察 |
タイトル読み | けごんにおけるろくそうせつのしそうしてきこうさつ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Origin and Development of the Roku-so Theory in the Kegon Doctrine |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 1-20 |
媒体名 | 大谷学報 |
媒体名欧文 | THE OTANI GAKUHO (THE JOURNAL OF BUDDHISM AND CULTURAL SCIENCE) |
通号 | 118 |
巻 | 33 |
号 | 2 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 田屋賴俊 |
発行日 | 1953-09-20 |
発行者 | 大谷学会 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00025135A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
分野 | 中国仏教 華厳宗 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 法蔵 (人物) 明恵 (人物) 智儼 (人物) 朝鮮仏教 (分野) |
術語 | 六相説 | 華厳宗 (分野) 十地経 (文献) 地論師 (術語) 地論宗 (術語) 理事無礙 (術語) 共時 (術語) 四悉檀 (術語) 事事相即 (術語) |