名前 | 中山 清田 ( なかやま せいでん, Seiden Nakayama ) 著 (東洋大学東洋学研究所客員研究員) |
タイトル | 『修験道修要秘決集』に収められた「肩箱」「金剛杖」「引敷」「脚半」など修験道法具について |
タイトル読み | しゅげんどうしゅうようひけつしゅうにおさめられたかたばここんごうじょうひしききゃはんなどしゅげんどうほうぐについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 233-234(R) |
媒体名 | 東洋学研究 |
媒体名欧文 | TOYO UNIVERSITY ORIENTAL STUDIES |
通号 | 42 |
ISSN | 0288-9560 |
発行日 | 2005-03-15 |
発行者 | 東洋学研究所 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00249635A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 16世紀 | 日本 (地域) インド (地域) 日本仏教 (分野) 17世紀 (時代) 中国 (地域) 韓国 (地域) インド学 (分野) インド仏教 (分野) |
分野 | 修験道 日本仏教 | 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 山岳信仰 (分野) 仏教 (分野) 考古学 (分野) 宗教学 (分野) 真言宗 (分野) 神道 (分野) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 阿吸房即伝 | 日本仏教 (分野) 修験道修要秘決集 (文献) |
文献 | 修験道修要秘決集 | 行阿賢存 (人物) 修験道切紙発題 (文献) 木の葉衣 (文献) 阿吸房即伝 (人物) |
術語 | 修験道法具 金胎不二 擬似死 | 両部不二 (術語) 阿字 (術語) 三宝院流 (術語) 総マンダラ (術語) 台密 (術語) 転識得智 (術語) 両界不二 (術語) 順次往生 (術語) |