名前 | 早苗 憲生 ( さなえ けんせい, Kensei Sanae ) 著 () |
タイトル | 江戸期の虎関学 |
タイトル読み | えどきのこかんがく |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 235-240(R) |
媒体名 | 本覚国師虎関師錬禅師 |
媒体名欧文 | ---- |
ISBN | 4-88182-110-5 |
編者 | 今泉淑夫/早苗憲生 |
発行日 | 1995-06-01 |
発行者 | 東福寺派海蔵院 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00246818A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 江戸期 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教学 (分野) 曹洞宗 (分野) 宋代 (時代) 山片蟠桃 (人物) 元禄十六年 (時代) 享保七年 (時代) |
分野 | 日本仏教 禅宗 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 道元 (人物) 中国 (地域) 仏教 (分野) |
人物 | 虎関師錬 見叟智徹 弦外智逢 幹山師貞 | 日本仏教 (分野) 夢窓疎石 (人物) 杲宝 (人物) 栄西 (人物) 元亨釈書 (文献) 蘭渓道隆 (人物) 禅宗 (分野) 道元 (人物) |
文献 | 瑞巌寺誌 | |
術語 | 虎関学 |