INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

論文情報

この情報の修正・追加(通知)
名前馬場 真理子 ( ばば まりこ, Mariko Baba ) 著 (東京大学大学院生)
タイトル近世的暦占の形成
タイトル読みきんせいてきれきせんのけいせい
サブタイトル兵法書と『簠簋内伝』にみる暦占の論理
タイトル(欧文)The Formation of Calendar Division in Early-Modern Japan
サブタイトル(欧文)Focusing on the Hokinaiden and Military Strategy Books
該当ページ27-52(R)
媒体名 宗教研究
媒体名欧文 JOURNAL OF RELIGIOUS STUDIES
通号 408
97
3
ISSN 0387-3293
編者 日本宗教学会
発行日2023-12-30
発行者日本宗教学会
発行地東京
本文
INBUDS IDIB00244803A
引用文献ID


キーワード:

分類この論文のキーワードこの論文のキーワードに関連の強いキーワード
  地域   日本 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代)
  時代   近世 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 江戸時代 (時代) 仏教 (分野) 近代 (時代) 法華仏教 (分野) 宗教学 (分野)
  分野   陰陽道 日本思想 日本仏教 日本仏教 (分野) 修験道 (分野) 平安時代 (時代) 仏教 (分野) 中世 (時代) 日本 (地域) 神話 (分野) 日本文学 (分野) 日本近代 (時代) 宗教学 (分野) 真宗 (分野) 江戸時代 (時代) 神道 (分野) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 曹洞宗 (分野)
  人物   小笠原昨雲 平政隆 安倍晴明 室町時代 (時代) 宗教学 (分野) 小池淳一 (人物) 長井雅楽介 平清盛 (人物) 栄花物語 (文献) 円仁 (人物) 狂言記 (文献)
  文献   簠簋内伝 訓閲集 軍法侍用集 愚子見記 竹内右兵衛書付 密教 (分野) 陰陽道 (術語) 文殊宿曜経 (文献) 簠簋抄 (文献) 安倍晴明 (人物) 安倍晴明物語 (文献) 東大寺大仏殿 (術語) 日本建築史 (文献)
  術語   暦占 暦道 兵法書 牛頭天皇 本地垂迹 文殊菩薩 土御門家 (術語) 陰陽道支配権 (術語) 神仏習合 (術語) 室町物語 (術語) 神祇観 (術語) 両部神道 (術語) 御霊信仰 (術語) 地蔵菩薩 (術語) 本師本仏 (術語) 神道 (術語) 普賢菩薩 (術語) 仏教美術 (分野) 法王子 (術語) 五逆罪の問題点 (術語) 五台山図 (術語) 金剛薩埵 (術語) 古清涼伝 (文献)

キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage