名前 | 伊藤 宏見 ( いとう ひろみ, Hiromi Ito ) 著 (東洋大学東洋学研究所客員研究員/東洋大学名誉教授) |
タイトル | 金工の美と伝統について(その1) |
タイトル読み | かなだくみのびとでんとうについてその1 |
サブタイトル | 作例を掲げて |
タイトル(欧文) | A Study of the Japanese and Imported Treasury Metalworks from Ancient Times to Edo Period (Part I) |
サブタイトル(欧文) | Showing Many Varied Samples |
該当ページ | 51-83(R) |
媒体名 | 東洋学研究 |
媒体名欧文 | TOYO UNIVERSITY ORIENTAL STUDIES |
通号 | 54 |
ISSN | 0288-9560 |
発行日 | 2017-03-31 |
発行者 | 東洋学研究所 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00237191A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 真言律宗 金工 仏教美術 | 鎌倉時代 (時代) 律宗 (分野) 叡尊 (人物) 真言宗 (分野) 金沢貞顕 (人物) 江戸時代 (時代) 明治時代 (時代) 湛睿 (人物) 彫刻史 (分野) 日本仏教 (分野) 図像学 (分野) 日本 (地域) 密教 (分野) 考古学 (分野) 現代 (時代) |
術語 | 金工に国境なし 美の極致としての永遠不滅の表現 生活文化と祈り 火と水の祭典とその叙事詩 伝統と創意と模倣 三鈷杵 | 飛行三鈷 (術語) 仁海 (人物) 鐃 (術語) |