名前 | 榎本 淳一 ( えのもと じゅんいち, Junichi Enomoto ) 著 (大正大学文学部教授) |
タイトル | 佐藤文子著『日本古代の政治と仏教――国家仏教論を超えて」 |
タイトル読み | さとうふみこちょにほんこだいのせいじとぶっきょうこっかぶっきょうろんをこえて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | SATO Fumiko Politics and Buddhism in ancient Japan |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 92-100(R) |
媒体名 | 佛敎史學硏究 |
媒体名欧文 | THE BUKKYO SHIGAKU KENKYU (The Journal of the History of Buddhism) |
巻 | 60 |
号 | 2 |
ISSN | 0288-6472 |
発行日 | 2018-03-25 |
発行者 | 佛敎史學會 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00232991A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 日本古代 | 日本 (地域) 考古学 (分野) 密教学 (分野) 飛鳥時代 (時代) 日本仏教 (分野) 昭和 (時代) 仏教史 (分野) 奈良時代 (時代) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 佐藤文子 | |
文献 | 日本古代の政治と仏教――国家仏教論を超えて | |
術語 | 国家仏教論 得度 年分度者制 臨時得度 | 僧尼令 (術語) 続日本紀 (文献) 受戒 (術語) 出家 (術語) 久遠 (術語) 公験 (術語) 授戒 (術語) 示誨 (術語) 托鉢 (術語) 合宿研修 (術語) 三論・法相 (分野) 維摩会 (術語) |