名前 | 原 浩史 ( はら ひろふみ, Hirofumi Hara ) 著 (慶應義塾大学志木高等学校教諭) |
タイトル | 観心寺如意輪観音菩薩坐像の宗教的機能 |
タイトル読み | かんしんじにょいりんかんのんぼさつざぞうのしゅうきょうてききのう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 115-131(R) |
媒体名 | 機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 5 |
ISBN | 978-4-902084-60-3 |
編者 | 長岡龍作 |
発行日 | 2014-04-01 |
発行者 | 竹林舎 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00226379A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 観心寺 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 河内飛鳥 (地域) 仏教彫刻 (分野) 滋賀千手寺 (地域) 円城寺 (地域) 金剛寺 (地域) 河内長野 (地域) |
分野 | 日本仏教 仏教美術 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) 彫刻史 (分野) 日本仏教 (分野) 図像学 (分野) 密教 (分野) 考古学 (分野) 現代 (時代) |
術語 | 観心寺如意輪観音菩薩坐像 宗教的機能 | 後戸 (術語) 中世仏堂 (術語) 微笑相 (術語) 唐招提寺木彫群 (術語) |