名前 | 片山 了仙 ( かたやま りょうせん, Ryosen Katayama ) 著 () |
タイトル | 仏駄跋陀羅の入震に就いて |
タイトル読み | ぶっだばだらのにゅうしんについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 685-689(R) |
媒体名 | 淨土學 |
媒体名欧文 | Jyoudogaku |
通号 | 5/6 |
特集・テーマ | 今岡教授還暦記念論文集 |
編者 | 小沢勇貫 |
発行日 | 1933-10-25 |
発行者 | 浄土学研究会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00016920A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
時代 | 東晋 | 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 西晋 (時代) 南北朝 (時代) 道教 (分野) 劉宋 (時代) 江南 (地域) 西紀前二世紀 (時代) |
分野 | 伝記 | 明治 (時代) 近世・17世紀 (時代) 中国仏教 (分野) 昭和 (時代) 真言宗 (分野) 大正 (時代) 原始仏教 (分野) 教団史 (分野) |
人物 | 康僧鎧 | 支謙 (人物) 竺法護 (人物) 無量寿経 (文献) 羅什 (人物) 支婁迦讖 (人物) 高僧伝 (文献) 四十二章経 (文献) 曇柯迦羅 (人物) |
文献 | 高僧伝 | 出三蔵記集 (文献) 続高僧伝 (文献) 法華経 (文献) 名僧伝 (文献) 慧皎 (人物) 道安 (人物) 景徳伝灯録 (文献) 中国仏教 (分野) |
術語 | 西城伝 | 高僧伝 (文献) |