名前 | 村中 祐生 ( むらなか ゆうしょう, Yusho Muranaka ) 著 () |
タイトル | 利他と興福 |
タイトル読み | りたとこうぶく |
サブタイトル | 大乗菩薩僧の行為的課題 |
タイトル(欧文) | A study of “Rita” and “Koubuku” |
サブタイトル(欧文) | The subject of the deed of a Mahayana Bodhisattva Monk |
該当ページ | 1-22(R) |
媒体名 | 山家學会紀要 |
媒体名欧文 | SANGE GAKKAI KIYO (ANNALS OF SANGE BUDDHIST STUDIES) |
通号 | 2 |
ISSN | 1344-1167 |
編者 | 山家學会 |
発行日 | 1999-06-19 |
発行者 | 山家學会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00041362A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 日本天台 | 日本仏教 (分野) 平安時代 (時代) 最澄 (人物) 日本 (地域) 天台教学 (分野) 天台宗 (分野) 中国天台 (分野) 台密 (分野) |
人物 | 最澄 僧統 | 日本仏教 (分野) 空海 (人物) 天台宗 (分野) 徳一 (人物) 円仁 (人物) 智顗 (人物) 日蓮 (人物) 親鸞 (人物) |
文献 | 山家学生式 | 顕戒論 (文献) 最澄 (人物) 守護国界章 (文献) 願文 (文献) 聖徳太子 (人物) 伝教大師最澄 (人物) 内証仏法相承血脈譜 (文献) 法華経 (文献) |
術語 | 利他 興福 大乗菩薩僧 利益国家 守護国家 | 自利 (術語) 慈悲 (術語) 布教 (術語) 社会事業 (術語) 金剛 (術語) 他利 (術語) 五念門 (術語) 方便 (術語) 誦経 (術語) 経師 (術語) 続高僧伝 (文献) 一心三学 (術語) 山家学生式 (術語) 直道菩薩 (術語) 立正安国 (術語) |