名前 | 久保田 實 ( くぼた みのる, Minoru Kubota ) 著 () |
タイトル | 明治初期の論議言説と仏教論議史研究 |
タイトル読み | めいじしょきのろんぎげんせつとぶっきょうろんぎしけんきゅう |
サブタイトル | 雲英晃耀を中心に |
タイトル(欧文) | The Epidemic of debate in the early Meiji era and research on the history of Buddhist debate by Kouyou KIRA |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 99-130(R) |
媒体名 | 佛教大学仏教学会紀要 |
媒体名欧文 | THE BULLETIN OF THE ASSOCIATION OF BUDDHIST STUDIES BUKKYO UNIVERSITY |
通号 | 27 |
特集・テーマ | 田山令史教授 松永知海教授古稀記念号 |
ISSN | 0919-5718 |
編者 | 佛教大学仏教学会 |
発行日 | 2022-03-20 |
発行者 | 佛教大学仏教学会 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00221211A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 明治 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土真宗 (分野) 大正 (時代) 近代 (時代) 仏教 (分野) 江戸 (時代) 中国 (地域) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 雲英晃耀 福沢諭吉 スタンレー・ゼボン 大西祝 | 清沢満之 (人物) 井上円了 (人物) 新島襄 (人物) 日本仏教 (分野) 道元 (人物) 真宗大学関係資料 (文献) 浄土真宗 (分野) 宗教哲学 (分野) 藤岡作太郎 (人物) 三枝博音 (人物) 護教主義 (術語) 内村鑑三 (人物) 比較思想 (分野) 福沢諭吉 (人物) |
文献 | 惹穏氏論理学 護法総論 因明活眼 東洋新々因明発揮 | |
術語 | 論義 因明研究 | 三問一講 (術語) 談義 (術語) 天台宗 (分野) 真言宗 (分野) 探題 (術語) 短釈 (文献) 愚草 (術語) 塵塚 (文献) |