名前 | 熊谷 貴史 ( くまがい たかふみ, Takafumi Kumagai ) 著 (佛教大学総合研究所特別研究員) |
タイトル | 荘厳研究のための覚書 |
タイトル読み | しょうごんけんきゅうのためのおぼえがき |
サブタイトル | 思想と造形の相関をめぐる研究史および展望 |
タイトル(欧文) | Memorandum for the study of shōgon in Buddhist art |
サブタイトル(欧文) | The past research and prespectives on the relationship between thought and art of Solemn |
該当ページ | 49-64(R) |
媒体名 | 佛教大学総合研究所紀要 |
媒体名欧文 | BULLETIN OF THE RESEARCH INSTITUTE OF BUKKYO UNIVERSITY |
通号 | 20 |
ISSN | 1340-5942 |
編者 | 佛教大学総合研究所 |
発行日 | 2013-03-25 |
発行者 | 佛教大学総合研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00219132A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 仏教美術 | 彫刻史 (分野) 日本仏教 (分野) 図像学 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 密教 (分野) 考古学 (分野) 現代 (時代) |
術語 | 荘厳 ( Shōgon ) Solemn 装飾 ( ornament ) 文様 ( pattern ) 抽象と具象 ( abstractandconcrete ) 神変 ( miracle ) | 回向 (術語) 願心 (術語) 浄土 (術語) vyūha (術語) 光明 (術語) 方便 (術語) 修道論 (術語) 自利利他 (術語) 釈迦八相 (術語) 意匠 (術語) 持物 (術語) 松尾寺本 (術語) 金剛杵 (術語) 密教 (術語) 装束 (術語) 板光背 (術語) 研究史 (術語) 聖樹 (術語) 礼拝形態 (術語) 蓮華文 (術語) 梵鐘 (術語) 加持 (術語) 神通 (術語) 華厳経 (文献) 大日経 (文献) veṣa (術語) 隠棲的修行者 (術語) 黒白業 (術語) 終末論 (術語) |