名前 | 鈴木 弘道 ( すずき ひろみち, Hiromichi Suzuki ) 著 () |
タイトル | 伝能因本枕草子第二八六段における「舟に乗りてありく人」の一部私解 |
タイトル読み | でんのういんぼんまくらのそうしだいにひゃくはちじゅうろくだんにおけるふねにのりてありくひとのいちぶしかい |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Personal Interpretation of the Part of “Fune-ni-Norite-Ariku-Hito” in So-called Nohinbon Makuranosohshi, No. 286 |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 1-9(R) |
媒体名 | 相愛大学研究論集 |
媒体名欧文 | SŌAI DAIGAKU KENKYŪ RONSHŪ (The Annual Report of Researches of Sōai University) |
通号 | 6 |
ISSN | 0910-3538 |
編者 | 相愛大学研究論集編集委員会 |
発行日 | 1990-03-15 |
発行者 | 相愛大学研究論集編集委員会 |
発行地 | 大阪 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00218022A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 日本文学 | 日本仏教 (分野) 平安時代 (時代) 日本 (地域) 近代 (時代) 中世 (時代) 西行 (人物) 仏教文学 (分野) 江戸時代 (時代) |
文献 | 枕草子 日本古典文学全集 枕冊子全注釈 一遍聖人絵伝 | 源氏物語 (文献) 清少納言 (人物) 笛木亮海 (人物) 善慧上人賛 (文献) 法事讃 (文献) 日蓮 (人物) 生贄 (文献) 清小納言 (人物) 瑞光 (人物) 奥書 (術語) |
術語 | 舟に乗りてありく人 第二八六段 |