名前 | 小山 友孝 ( こやま ともたか, Tomotaka Koyama ) 著 (群馬県立歴史博物館) |
タイトル | 相馬山をめぐる庶民信仰Ⅱ |
タイトル読み | そうまさんをめぐるしょみんしんこう2 |
サブタイトル | 黒髭山神社の成立 |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 141-156(R) |
媒体名 | 群馬県立歴史博物館紀要 |
媒体名欧文 | Bulletin of the Gunma Prefectural Museum of History |
通号 | 29 |
ISSN | 0388-7006 |
発行日 | 2008-03-31 |
発行者 | 群馬県立歴史博物館 |
発行地 | 群馬 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00215295A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 相馬山 黒髭山神社 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 民俗学 | 宗教学 (分野) 現代 (時代) 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 仏教 (分野) 文化人類学 (分野) 柳田国男 (人物) 修験道 (術語) |
術語 | 庶民信仰 黒髭講 神道修世派 御嶽行者 | 民間信仰 (術語) 元興寺極楽坊発掘資料 (術語) 師資相承 (術語) 固有信仰 (術語) 広清涼伝 (文献) 彩色印仏 (術語) 現世利益 (術語) 元興寺極楽坊蔵・聖徳太子像 (術語) |