名前 | 今岡 達音 ( いまおか たっとん, Tatton Imaoka ) 著 (大正大教授) |
タイトル | 導師の観経疏 |
タイトル読み | どうしのかんぎょうしょ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 8-27(R) |
媒体名 | 淨土學 |
媒体名欧文 | Jyoudogaku |
通号 | 8 |
編者 | 石井教道 |
発行日 | 1934-12-25 |
発行者 | 浄土学研究会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00016942A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
時代 | 紀元六世紀~七世紀 | 浄土教 (分野) 中国 (地域) |
分野 | 浄土教 | 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 親鸞 (人物) 法然 (人物) 善導 (人物) 日本 (地域) 曇鸞 (人物) 教義学 (分野) |
人物 | 懐感 | 浄土教 (分野) 釈浄土群疑論 (文献) 善導 (人物) 法然 (人物) 群疑論 (文献) 中国仏教 (分野) 慈恩 (人物) 迦才 (人物) |
文献 | 観経疏 | 善導 (人物) 選択集 (文献) 安楽集 (文献) 往生礼讃 (文献) 観無量寿経 (文献) 観経 (文献) 教行信証 (文献) 往生要集 (文献) |
術語 | 五念門 | 五正行 (術語) 往生論註 (文献) 浄土論 (文献) 五果門 (術語) 十念 (術語) 浄土論註 (文献) 報恩行 (術語) 四修 (術語) |