名前 | 椿 正美 ( つばき まさみ, Masami Tsubaki ) 著 (身延山大学仏教学部非常勤講師) |
タイトル | 六朝訳経の文体に見られる双賓構造の特徴 |
タイトル読み | ろくちょうやっきょうのぶんたいにみられるそうひんこうぞうのとくちょう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | On some features of Double Objects Construction in the Translation of Sutras during the Period of the Six Dynasties |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 91-107(L) |
媒体名 | 身延論叢 |
媒体名欧文 | MINOBU RONSŌ |
通号 | 15 |
ISSN | 1342-2715 |
編者 | 身延論叢編集委員会 |
発行日 | 2010-03-25 |
発行者 | 身延山大学仏教学会 |
発行地 | 山梨県 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00203437A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 仏教学 文法学 | 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域) インド哲学 (分野) Bhartṛhari (人物) パーニニ (人物) Pāṇini (人物) バルトリハリ (人物) 5世紀 (時代) Patañjali (人物) |
文献 | 説文解字 法華経 | 史記 (文献) 一切経音義 (文献) 説文通訓定声 (文献) 道行般若経 (文献) 平等覚経 (文献) B.Karlgren (人物) 日蓮 (人物) インド仏教 (分野) 涅槃経 (文献) 華厳経 (文献) 大乗仏教 (分野) 般若経 (文献) 維摩経 (文献) 正法眼蔵 (文献) |
術語 | 双賓語 直接賓語 間接賓語 授与 教示 六朝訳経 | 田舎本寺 (術語) 東国 (術語) |