名前 | 荒木 見悟 ( あらき けんご, Kengo Araki ) 著 (九州大学名誉教授) |
タイトル | 明末仏教の性格 |
タイトル読み | みんまつぶっきょうのせいかく |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | The Character of Buddhism in the Late Ming |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 15-28 |
媒体名 | 駒沢大学仏教学部論集 |
媒体名欧文 | JOURNAL OF BUDDHIST STUDIES |
通号 | 21 |
ISSN | 0389-990X |
編者 | 仏教学部研究室 |
発行日 | 1990-10-31 |
発行者 | 仏教学部研究室 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00020176A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
時代 | 明 | 中国 (地域) 清 (時代) 中国仏教 (分野) 元 (時代) 禅宗 (分野) 禅 (分野) 宋 (時代) 福建 (地域) |
分野 | 中国仏教 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) |
人物 | 王陽明 | 陽明学 (分野) 朱子語類 (文献) 朱熹 (人物) 竹内好 (人物) 中国思想 (分野) 中国仏教 (分野) 程伊川 (人物) 禅宗 (分野) |
文献 | 孟子 | 論語 (文献) 老子 (文献) 荘子 (文献) 中国思想 (分野) 中庸 (文献) 管子 (文献) 倶舍論 (文献) 朱子文集 (文献) |
術語 | 儒教 | 道教 (術語) 仏教 (術語) 老荘思想 (術語) 神道 (術語) 国学 (術語) 反仏教 (術語) 孝 (術語) キリスト教 (術語) |