名前 | 片山 正彦 ( かたやま まさひこ, Masahiko Katayama ) 著 (市立枚方宿鍵屋資料館学芸員/佛教大学非常勤講師/神戸常盤大学非常勤講師) |
タイトル | 明治十八年の淀川洪水と真宗寺院 |
タイトル読み | めいじじゅうはちねんのよどがわこうずいとしんしゅうじいん |
サブタイトル | 現門真市域を中心に |
タイトル(欧文) | Study on 1885 River Yodo flooding and ‘Shinshu’ temples |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 21-41(R) |
媒体名 | 真宗文化:真宗文化研究所年報 |
媒体名欧文 | BULLETIN OF THE INSTITUTE OF SHIN BUDDHIST CULTURE |
通号 | 28 |
ISSN | 1343-1153 |
発行日 | 2019-03-01 |
発行者 | 京都光華女子大学真宗文化研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00195206A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 淀川 門真市 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 明治十八年 | |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
文献 | 明教新誌 | 大内青巒 (人物) 密厳教報 (文献) 明治仏教 (分野) 同善新聞 (文献) 立教大論 (文献) 宗教哲学骸骨 (文献) 釈興然 (人物) 金剛峯寺文書 (文献) |
術語 | 淀川洪水 真宗寺院 避難場所 | 常光寺 (術語) 浄土真宗 (分野) 真宗 (分野) 過密 (術語) 祭礼 (術語) 在地 (術語) 讃岐 (術語) 上野城 (術語) |