名前 | 飯田 隆夫 ( いいだ たかお, Takao Iida ) 著 (佛教大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程) |
タイトル | 幕末における相模大山御師の選択と古川将作との交流 |
タイトル読み | ばくまつにおけるさがみおおやまおしのせんたくとふるかわしょうさくとのこうりゅう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Sagami-Oyama-Oshi's Choice and S.Furukawa in the Last Stage of the Edo Period |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 35-52(R) |
媒体名 | 佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 |
媒体名欧文 | THE BUKKYO UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL REVIEW |
通号 | 44 |
ISSN | 1883-3985 |
編者 | 佛教大学研究推進機構会議/仏教学部学部論集/文学部学部論集/歴史学部学部論集/大学院紀要編集会議 |
発行日 | 2016-03-01 |
発行者 | 佛教大学大学院 |
発行地 | 京都 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00191150A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 相模大山 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 日本思想 | 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 日本近代 (時代) 宗教学 (分野) 仏教 (分野) 真宗 (分野) 江戸時代 (時代) 神道 (分野) |
人物 | 古川将作 | |
術語 | 白川家教線拡大 復古派国学の波及 白川家・平田家重複入門 相模大山の安政大火 御師の身分的転換 |