名前 | 後藤 光村 ( ごとう みつむら, Mitsumura Goto ) 著 (京都法輪寺) |
タイトル | 自筆鐡山錄 |
タイトル読み | じひつてつざんろく |
サブタイトル | 得難き妙心史料 |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 74-75(R) |
媒体名 | 現代佛教 |
媒体名欧文 | THE CONTEMPORARY BUDDHISM |
通号 | 129 |
号 | 7月 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 甲木彌一 |
発行日 | 1936-07-01 |
発行者 | 大雄閣 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00180873A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 妙心寺 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 中世 (時代) 大徳寺 (地域) 戦国時代 (時代) 室町時代 (時代) 西宮海清寺 (地域) 不二庵 (地域) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 阿部無佛 無著和尚 無相大師 鐡山和尚 | 禅 (分野) 禅宗 (分野) 慈恩大師 (人物) |
文献 | 正法山詩 鉄山録 | |
術語 | 法語 拈提 妙心派 | 小参 (術語) 漢語 (術語) 御文 (術語) 軍記物語 (術語) 見性 (術語) 呼応作用 (術語) 魚鳥図 (文献) 寒厳派 (術語) 幻住派 (術語) 三聚浄戒 (術語) 常済大師全集 (文献) 信心銘拈提事略 (文献) 生天思想 (術語) 全機 (術語) 学人 (術語) 照冰紀年録 (文献) 無著の思想 (術語) |