名前 | 米沢 嘉圃 ( よねざわ よしお, Yoshio Yonezawa ) 著 () |
タイトル | 漢代の絵画に於ける勧戒主義と画家 |
タイトル読み | かんだいのかいがにおけるかんかいしゅぎとがか |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 311-334(R) |
媒体名 | 東方學報・東京 |
巻 | 9 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 東方文化学院東京研究所 |
発行日 | 1939-01-30 |
発行者 | 東方文化学院東京研究所 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00041873A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
時代 | 漢代 | 中国 (地域) 中国仏教 (分野) 大乗仏教 (分野) 仏教美術 (分野) 秦代 (時代) 中国文化 (分野) 中国仏教史 (分野) 唐代 (時代) |
分野 | 美術 儒教 | 真言宗 (分野) インド (地域) 弘法大師空海 (人物) 日本 (地域) チベット (地域) 文献 (分野) 密教学 (分野) 恵果 (人物) 仏教 (分野) 道教 (分野) 中国仏教 (分野) 日本仏教 (分野) 神道 (分野) 中国 (地域) 曹洞宗 (分野) 禅宗 (分野) |
術語 | 勘戒主義 道義観 教化 | 書蹟 (術語) 布教 (術語) 檀信徒 (術語) 伝道 (術語) つくしあい運動 (術語) 日本仏教 (分野) 教育 (術語) 教学 (術語) 智山伝法院 (術語) |