名前 | 宮澤 正順 ( みやざわ まさより, Masayori Miyazawa ) 著 (埼玉工業大学特任客員教授) |
タイトル | 善導教学における中国思想(三) |
タイトル読み | ぜんどうきょうがくにおけるちゅうごくしそう3 |
サブタイトル | 正坐舌柱上腭と太一生水について |
タイトル(欧文) | How Shan-Dao Utilized Chinese Thought Jaoism in his View |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 1-15(R) |
媒体名 | 仏教文化学会紀要 |
媒体名欧文 | Journal of Research Society of Buddhism and Cultural Heritage |
通号 | 24 |
ISSN | 0919-6943 |
発行日 | 2015-11-01 |
発行者 | 仏教文化学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00187041A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 善導教学 中国思想 | 浄土教 (分野) 源信 (人物) 善導 (人物) 知礼 (人物) 趙宋天台 (分野) 中国仏教 (分野) 中国 (地域) 気 (術語) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) 禅宗 (分野) 仏教 (分野) 古代 (時代) |
人物 | 善導 | 法然 (人物) 親鸞 (人物) 浄土教 (分野) 道綽 (人物) 曇鸞 (人物) 源信 (人物) 教行信証 (文献) 観経疏 (文献) |
文献 | 観経疏 仏説無量寿経 | 善導 (人物) 選択集 (文献) 安楽集 (文献) 往生礼讃 (文献) 観無量寿経 (文献) 観経 (文献) 教行信証 (文献) 往生要集 (文献) 親鸞 (人物) 歎異抄 (文献) 浄土真宗 (分野) 専精院鮮妙 (人物) 曽我量深 (人物) 浄土和讃 (文献) |
術語 | 正坐舌柱上腭 太一生水 |