名前 | 小田部 英勝 ( おたべ ひでかつ, Hidekatsu Otabe ) 著 (佛教大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士後期課程) |
タイトル | 日本における「中国文物」の受容変遷について |
タイトル読み | にほんにおけるちゅうごくぶんぶつのじゅようへんせんについて |
サブタイトル | 日本型展覧会の成立とマスメディア |
タイトル(欧文) | The History of the Reception of Chinese Cultural Relics in Japan |
サブタイトル(欧文) | Birth of the Japanese Type Exhibition and the Mass Media |
該当ページ | 209-229(L) |
媒体名 | 佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 |
媒体名欧文 | THE BUKKYO UNIVERSITY GRADUATE SCHOOL REVIEW |
通号 | 37 |
ISSN | 1883-3985 |
編者 | 佛教大学学術委員会/文学部編集委員会 |
発行日 | 2009-03-01 |
発行者 | 佛教大学大学院 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00190349A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 中国 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
分野 | 日本文化 日本思想史 | 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 平安時代 (時代) 日本現代 (時代) アイヌ文化 (分野) 宗教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 大阪 (地域) 倫理学 (分野) 江戸時代 (時代) 宮沢賢治 (人物) 東大寺 (地域) 最澄 (人物) |
術語 | 美術概念 博物館創設 百貨店開催 メディア主催 中国文物展 |