名前 | 下田 正弘 ( しもだ まさひろ, Masahiro Shimoda ) 著 (東京大学) |
タイトル | 仏教の社会的実践を考えるためのいくつかの課題 |
タイトル読み | ぶっきょうのしゃかいてきじっせんをかんがえるためのいくつかのかだい |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Some Issues Concerning the Evaluation of Buddhist Social Activities In Japan |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 155-168(R) |
媒体名 | 日本仏教学会年報 |
媒体名欧文 | THE JOURNAL OF THE NIPPON BUDDHIST RESEARCH ASSOCIATION |
通号 | 81 |
特集・テーマ | 仏教における実践を問う(二)—―社会的実践の歴史と展望—― |
ISSN | 0910-3287 |
編者 | 中島志郎 |
発行日 | 2016-08-31 |
発行者 | 日本佛教学会西部事務所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00188938A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | ポール・リクール | |
術語 | 社会的実践 出家制度 彼岸と此岸 日本近代社会 | 行基年譜 (文献) 三部経千部読誦 (術語) 四海同胞的平等性 (術語) ファンダメンタリズム (術語) 悪人正機 (術語) 一切衆生悉有仏性 (術語) 五正行 (術語) 教行信証 (文献) 非僧非俗 (術語) アシュラム (術語) カリスマ (術語) |