名前 | ( , ) 著 (東洋大学文学部教授) |
タイトル | 清水乞教授略歴・業績目録 |
タイトル読み | しみずただしきょうじゅりゃくれきぎょうせきもくろく |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 3-9 |
媒体名 | 東洋学論叢 |
媒体名欧文 | BULLETIN OF ORIENTOLOGY Bulletin of the Faculty of Letters Toyo University |
通号 | 28 |
部編 | 東洋大学文学部紀要 第56集/印度哲学科篇 |
特集・テーマ | 清水乞教授退任記念号 |
ISSN | 0385-9487 |
編者 | 東洋大学文学部 |
発行日 | 2003-03-30 |
発行者 | 東洋大学文学部 |
発行地 | 東京 |
本文 | ![]() |
INBUDS ID | IB00034907A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 目録 インド芸術 インド美学 | 現代 (時代) 近代 (時代) 思想 (術語) 日本 (地域) 近代仏教学 (分野) 後七日御修法 (術語) インド芸術 (分野) BIBLIOGRAPHY (術語) インド (地域) インド音楽 (分野) インド美術 (分野) インド美学 (分野) 演劇典範 (文献) 古代 (時代) サンギータラトナーカラ (文献) Nāṭyaśāstra (文献) インド演劇 (分野) アーナンダヴァルダナ (人物) アビナヴァグプタ (人物) インド舞踊 (分野) カシミール・シャイヴァ (分野) 演劇論 (文献) |
人物 | 清水乞 | インド美学 (分野) |