名前 | 水野 さや ( みずの さや, Saya Mizuno ) 著 (日本学術振興会特別研究員(名古屋大学)) |
タイトル | 中国における八部衆の図像の成立に関する一試論 |
タイトル読み | ちゅうごくにおけるはちぶしゅうのずぞうのせいりつにかんするいちしろん |
サブタイトル | 竜門賓陽三洞の諸像を中心に |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 29-48(L) |
媒体名 | 密教図像 |
媒体名欧文 | The Mikkyō Zuzō (The Journal of Buddhist Iconography) |
通号 | 20 |
ISSN | 0287-3176 |
編者 | 密教図像学会 |
発行日 | 2001-12-21 |
発行者 | 法藏館 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00040067A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
分野 | 仏教美術 | 彫刻史 (分野) 日本仏教 (分野) 図像学 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 密教 (分野) 考古学 (分野) 現代 (時代) |
術語 | 八部衆 竜門 賓陽三洞 | 九号壁 (術語) 五道 (術語) 四大天王 (術語) 十大弟子 (術語) 八大菩薩 (術語) ナーガ寺院 (術語) 集会 (術語) 転輪聖王 (術語) 中国仏教 (分野) 八部衆 (術語) 石窟 (術語) 賓陽三洞 (術語) 仏教美術 (術語) クシャーナ時代 (術語) 雲崗 (術語) 竜門 (術語) |