名前 | 片岡 義道 ( かたおか ぎどう, Gido Kataoka ) 著 (京都市立芸術大学名誉教授/京都薬科大学教授) |
タイトル | 「一念三千」の現代的意義 |
タイトル読み | いちねんさんぜんのげんだいてきいぎ |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | A modern interpretaion of "Ichinen Sanzen" |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 15-20(R) |
媒体名 | 天台学報 |
媒体名欧文 | TENDAI GAKUHŌ (JOURNAL OF TENDAI BUDDHIST STUDIES) |
通号 | 36 |
特集・テーマ | 平成五年度天台宗教学大会記念号 |
ISSN | 0287-6310 |
編者 | 天台学会会長 大久保良順 |
発行日 | 1994-10-30 |
発行者 | 天台学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00017852A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 仏教学 | 現代 (時代) 日本 (地域) インド (地域) インド学 (分野) 中国 (地域) 宗教学 (分野) 道元禅師 (人物) チベット (地域) |
人物 | 智顗 | 天台宗 (分野) 中国仏教 (分野) 吉蔵 (人物) 湛然 (人物) 摩訶止観 (文献) 法華玄義 (文献) 日蓮 (人物) 慧思 (人物) |
術語 | 一念三千 三千世界 | 日蓮 (人物) 題目 (術語) 十界互具 (術語) 法華経 (文献) 観心本尊抄 (文献) 妙法五字 (術語) 摩訶止観 (文献) 開目抄 (文献) 一念三千 (術語) |