名前 | 勝崎 裕之 ( かつざき ひろゆき, Hiroyuki Katsuzaki ) 著 (大正大学大学院仏教学研究科博士後期課程(浄土学)) |
タイトル | 『教相十八通』の撰述目的とその背景 |
タイトル読み | きょうそうじゅうはっつうのせんじゅつもくてきとそのはいけい |
サブタイトル | 成立年次に関する一考察 |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 157-177(R) |
媒体名 | 淨土學 |
媒体名欧文 | JODO GAKU THE JOURNAL OF PURE LAND STUDIES |
通号 | 51 |
ISSN | 1880-280X |
編者 | 浄土学研究会 |
発行日 | 2014-06-30 |
発行者 | 浄土学研究会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00173608A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 応安三年‐至徳二年 | |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 聖冏 | 浄土宗 (分野) 良忠 (人物) 法然 (人物) 聖聡 (人物) 浄土教 (分野) 日本仏教 (分野) 聖聰 (人物) 浄土宗史 (分野) |
文献 | 教相十八通 頌義 | ニ蔵ニ教 (術語) 釈浄土二蔵頌義 (文献) 大原問答 (術語) 歎異抄 (文献) 方便法身 (術語) 両部神道書 (術語) 釈浄土二蔵義 (文献) 親鸞 (人物) 浄業課務 (文献) 聖冏 (人物) 別回願 (文献) 頌義見聞 (文献) |
術語 | 成立年次 頓教判 | 二蔵二教 (術語) 麒麟財立宗論 (文献) |