名前 | 片山 了仙 ( かたやま りょうせん, Ryousen Katayama ) 著 (東京書院) |
タイトル | 観無量寿経の伝訳に就て |
タイトル読み | かんむりょうじゅきょうのでんやくについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 50-64 |
媒体名 | 淨土學 |
媒体名欧文 | Jyoudogaku |
通号 | 4 |
編者 | 石井教道 |
発行日 | 1932-12-10 |
発行者 | 浄土学研究会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00016880A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 中国 | 中国仏教 (分野) 日本 (地域) インド (地域) 唐代 (時代) 敦煌 (地域) 唐 (時代) 宋代 (時代) 隋代 (時代) |
分野 | 中国仏教 | 中国 (地域) 浄土教 (分野) 禅宗 (分野) 唐代 (時代) 天台宗 (分野) 日本仏教 (分野) 華厳宗 (分野) インド仏教 (分野) |
人物 | 戒珠 | 往生要集 (文献) 観経疏楷定記 (文献) 観無量寿経 (文献) 慈円 (人物) 浄土論 (文献) 廬山慧遠 (人物) 源空 (人物) 女諗 (人物) |
文献 | 観無量寿経 | 無量寿経 (文献) 阿弥陀経 (文献) 教行信証 (文献) 大無量寿経 (文献) 善導 (人物) 観経疏 (文献) 浄土教 (分野) 親鸞 (人物) |
術語 | 伝訳 | 観無量寿経 (文献) |