名前 | 稲田 浩二 ( いなだ こうじ, Koji Inada ) 著 (京都女子大学教授) |
タイトル | 知瓊説話と「鶴女房」 |
タイトル読み | ちけいせつわと「つるにょうぼう」 |
サブタイトル | 『法苑珠林』と日本説話 II |
タイトル(欧文) | The Folk Tales of 'Chikei' and 'The Crane Wife' |
サブタイトル(欧文) | Hoonjurin and Japanese Folk Tales II |
該当ページ | 1-32 |
媒体名 | 研究紀要 |
媒体名欧文 | Journal of the Institute of Religion and Culture |
通号 | 2 |
ISSN | 09149988 |
編者 | 霊山勝海(代表) |
発行日 | 1989-03 |
発行者 | 京都女子大学宗教・文化研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00016486A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 7世紀、20世紀 | 日本 (地域) 日本仏教、民俗学 (分野) |
分野 | 日本仏教、民俗学 | 柳田国男 (人物) 7世紀、20世紀 (時代) |
人物 | 柳田国男 | 日本仏教 (分野) 民俗学 (分野) 折口信夫 (人物) 先祖の話 (文献) 宗教学 (分野) 日本思想 (分野) 神道 (分野) 井下清 (人物) |
文献 | 法苑珠林、日本昔話名彙、古事記、日本書紀 | 説話、仏教説話、民間説話 (術語) 柳田国男 (人物) |
術語 | 説話、仏教説話、民間説話 | 法苑珠林、日本昔話名彙、古事記、日本書紀 (文献) |