名前 | 三浦 龍昭 ( みうら たつあき, Tatsuaki Miura ) 著 (大正大学綜合仏教研究所研究生) |
タイトル | 『東寺宝菩提院三密蔵聖教』一五八函一四号文書について |
タイトル読み | とうじほうぼだいいんさんみつぞうしょうぎょうひゃくごじゅうはっかんじゅうよんごうもんじょについて |
サブタイトル | 南北朝期初期の大覚寺宮に関する新資料 |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 335-335(R) |
媒体名 | 大正大学綜合佛教研究所年報 |
媒体名欧文 | ANNUAL OF THE INSTITUTE FOR COMPREHENSIVE STUDIES OF BUDDHISM TAISHO UNIVERSITY |
通号 | 26 |
ISSN | 0388-645X |
編者 | 大正大学綜合仏教研究所 |
発行日 | 2004-03-20 |
発行者 | 大正大学綜合仏教研究所 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00155388A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 東寺宝菩提院 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 円城寺 (地域) 仏教 (分野) |
時代 | 日本南北朝時代 | 鎌倉時代 (時代) 日本 (地域) 曹洞宗 (分野) 仏教美術 (分野) 日本仏教 (分野) 中国 (地域) 真言宗 (分野) 大乗寺 (地域) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | 性円親王 寛尊親王 | |
文献 | 東寺宝菩提院三密蔵聖教 | 教王護国寺文書 (文献) 足利直義 (人物) 寺役 (術語) 別当職 (術語) |
術語 | 大覚寺宮 門主 別当職 南北朝の乱 | 宗告 (術語) 法主権 (術語) 西本願寺教団 (術語) 戦争責任 (術語) 寺務職 (術語) 持仏堂 (術語) 東寺長者職 (術語) 東寺宝菩提院三密蔵聖教 (文献) 検校職 (術語) 座主大別当 (術語) 地蔵院 (術語) |