名前 | 松原 泰道 ( まつばら たいどう, Taido Matsubara ) 著 (妙心寺派布教師) |
タイトル | 参・西国巡礼歌(十四) |
タイトル読み | さんさいこくじゅんれいうた14 |
サブタイトル | 禅的なうなずき |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 13-19(R) |
媒体名 | 禅文化 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 71 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 木村静雄/宝積玄承 |
発行日 | 1973-12-20 |
発行者 | 禅文化研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00089454A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 成相寺 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 日本仏教 | 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 浄土教 (分野) 浄土真宗 (分野) 日蓮宗 (分野) 真言宗 (分野) 平安時代 (時代) 曹洞宗 (分野) |
人物 | サトウ・ハチロー 中川宗淵 | |
文献 | 雑司が谷の墓地 観音和讃 | |
術語 | 成相 霊場 無始 業観 純粋な人間性 遍路 | 壊相 (術語) 反復 (術語) 接化 (術語) 六相 (術語) 空海 (人物) 御岳講 (術語) 口寄せ (術語) 財施 (術語) 四国八十八ヵ所 (術語) 女人成仏 (術語) 浄土信仰 (術語) 観音信仰 (術語) 御影 (術語) 国土世間 (術語) 三心釈 (術語) 自性清浄心 (術語) 常不軽菩薩 (術語) 一体表裏観 (術語) 海 (術語) 結前生後 (術語) 道元 (人物) 四国遍路 (術語) 接待 (術語) 巡礼 (術語) 新四国霊場 (術語) 聖地 (術語) 接待講 (術語) 日本仏教 (分野) ツーリズム (術語) |