名前 | 古田 紹欽 ( ふるた しょうきん, Shokin Furuta ) 著 (松ケ岡文庫長) |
タイトル | ヨセフ・シーマJosef Simaの画を見る |
タイトル読み | よせふしーまjosefsimaのがをみる |
サブタイトル | そこには東洋的無がある |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 39-42(R) |
媒体名 | 禅文化 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 136 |
ISSN | 0514-3012 |
編者 | 芳澤勝弘 |
発行日 | 1990-04-25 |
発行者 | 禅文化研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00080872A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 西洋 東洋 | 東洋 (地域) 日本 (地域) インド (地域) 比較思想 (分野) 現代 (時代) 20世紀 (時代) 日本仏教 (分野) 中国 (地域) 西洋 (地域) 仏教学 (分野) 古代 (時代) 宗教 (分野) 教育 (分野) |
分野 | 西洋文化 東洋文化 仏教 | 現代 (時代) 宗教 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 日本仏教 (分野) 中世 (時代) 近代 (時代) インド (地域) |
人物 | ヨセフ・シーマ ロショ・ジョノー | |
術語 | 西洋絵画 東洋絵画 水彩画 水墨画 無象の画 白紙 | 山水画 (術語) 絵仏師 (術語) 彩色画 (術語) 乾峯士曇 (人物) 勘仲記 (文献) 公案画 (術語) 外交 (術語) 絵画史 (分野) 選択集 (文献) 修復 (術語) |