名前 | 椋本 智城 ( むくもと ちじょう, Chijo Mukumoto ) 著 (高野山大学) |
タイトル | 高野山勧学会の研究 |
タイトル読み | こうやさんかんがくえのけんきゅう |
サブタイトル | 配本「即身成仏義」を中心に |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 36-39(R) |
媒体名 | 密教学会報 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 5 |
発行日 | 1966-03-30 |
発行者 | 高野山大学密教学会 |
発行地 | 高野山 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00014715A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 高野山 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 中世 (時代) 平安時代 (時代) 明治 (時代) 金剛峯寺 (地域) 東寺 (地域) |
人物 | 明算大徳 | 高野山 (地域) 貞暁 (人物) 即身成仏義 (文献) 中院流 (術語) |
文献 | 即身成仏義 | 空海 (人物) 大日経 (文献) 声字実相義 (文献) 弁顕密二教論 (文献) 弘法大師 (人物) 大日経疏 (文献) 弘法大師空海 (人物) 吽字義 (文献) |
術語 | 勧学会 論議制度 四問四答 候文 不読段 | 二十五三昧会 (術語) 狂言綺語 (術語) 三宝絵詞 (文献) 学衆 (術語) 浄土信仰 (術語) 談義所 (術語) 三宝絵 (術語) 念仏結社 (術語) 勧学会 (術語) 四問四答 (術語) 候文 (術語) 論議制度 (術語) 不読段 (術語) |