名前 | 長谷川 匡俊 ( はせがわ まさとし, Masatoshi Hasegawa ) 著 (淑徳大学教授) |
タイトル | 大正期の「寺院改造」運動における慈友会の社会事業 |
タイトル読み | たいしょうきのじいんかいぞううんどうにおけるじゆうかいのしゃかいじぎょう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 58-79(R) |
媒体名 | 佛教福祉 |
媒体名欧文 | ---- |
通号 | 15 |
ISSN | 0386-3328 |
編者 | 乾泰正/奥山桂子 |
発行日 | 1989-03-31 |
発行者 | 佛教大学仏教社会事業研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00138058A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 大正時代 | 明治時代 (時代) 昭和時代 (時代) 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土宗 (分野) 現代 (時代) 浄土真宗 (分野) 近代 (時代) |
分野 | 仏教福祉 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 浄土宗 (分野) 現代 (時代) 仏教倫理 (分野) 仏教福祉 (術語) 浄土真宗 (分野) 聖徳太子 (人物) |
人物 | 伊藤守松 真野耕雲 椎尾弁匡 | 山崎弁栄 (人物) 浄土宗 (分野) 法然 (人物) 善導 (人物) 教育学 (分野) 日本仏教 (分野) 親鸞 (人物) 浄土教 (分野) |
文献 | 教報 | |
術語 | 社会事業 慈友会 寺院改造 寺院解放 社会教育施設 共生運動 | 慈善事業 (術語) 仏教社会事業 (術語) 菩薩行 (術語) 宗教学 (分野) 利他 (術語) 孝橋正一 (人物) 呼称 (術語) 救済 (文献) 観自在菩薩 (術語) 共生講壇 (術語) 慈悲 (術語) 大念仏 (術語) 二種深信 (術語) 余生教育 (術語) 光明主義 (術語) 光明主義運動 (術語) |