名前 | 橋本 初子 ( はしもと はつこ, Hatsuko Hashimoto ) 著 (醍醐寺学芸員/文学博士) |
タイトル | 「醍醐寺文書」と修験道史料 |
タイトル読み | だいごじもんじょとしゅげんどうしりょう |
サブタイトル | 付・「醍醐寺と修験道展」列品解題 |
タイトル(欧文) | Daigoji Monjo and the Historical Documents of Shugendō |
サブタイトル(欧文) | In Addition, the “Daigoji and Shugendō Exhibition” Catalog |
該当ページ | 86-106(R) |
媒体名 | 山岳修験 |
通号 | 14 |
特集・テーマ | 特集:当山派・本山派修験道の諸相 |
ISSN | 0915-0978 |
編者 | 日本山岳修験学会 |
発行日 | 1994-11-20 |
発行者 | 岩田書院 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00040946A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 醍醐寺 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) 日本 (地域) 三宝院 (地域) 東寺 (地域) 仏教美術 (分野) 日本中世 (時代) 上醍醐 (地域) |
分野 | 修験道 | 日本仏教 (分野) 日本 (地域) 山岳信仰 (分野) 仏教 (分野) 考古学 (分野) 宗教学 (分野) 真言宗 (分野) 神道 (分野) |
文献 | 醍醐寺文書 | 板倉重宗 (人物) 快遍問答抄 (文献) 快遍問答鈔 (文献) 学問所 (術語) 寛永七稔日々記 (文献) 寛永十年日々記 (文献) 寛永八年日々記 (文献) 真言宗所学経律論目録 (文献) |
術語 | 地方にある当山派修験道の古文書 醍醐寺霊宝館秋期展観 法会記録の中の修験道資料 |